{@ member.stage_name @}様 {@ member.active_points @}ポイント

【靴のお手入れ方法】
簡単5ステップお手入れとケア用品も合わせて紹介

履いているうちに風合いが増してくるのが革靴の魅力のひとつ。定期的に靴のお手入れをすることでより革本来の風合いを楽しみながら、長く愛用することができます。今回は、大切な革靴をきれいに保つための簡単なお手入れ方法とケア用品も合わせてご紹介します。


靴を長持ちさせるための日常の注意点

1.複数の靴を交代で履く

革靴は素材の性質上水分を吸収してしまうため、1日履いたら1~2日休ませて水分を蒸発させましょう。1週間で2~3足を交代で履くようにして時間を置くことで、靴の傷みを軽減することができます。

2.靴ベラを使う

かかと(ヒールカウンター)は、歩行の安定性や、靴の構造上においてもとても重要な部分です。靴ベラを使わずに履いていると、内側の革が伸びたり、摩擦で破れたりして型崩れの原因に直結します。

3.お手入れの頻度について

月に1回程度(8~10回履いたら)を目安に、乳化性クリームを使ってお手入れをしましょう。定期的に革に潤いを与えることで乾燥を防ぎ、きれいな状態をキープすることができます。

エナメル靴・スエード(起毛革)靴のお手入れ方法

1.靴全体のブラッシング

エナメル靴・スエード靴も、まずは馬毛や豚毛などの靴ブラシややわらかい布で、やさしくブラッシングしてホコリやチリを落とします。ホコリのつきやすい部分は特に丁寧にブラッシングしてください。シューキーパーで固定しておくとやりやすくなります。

2.クリーニング

・エナメル靴
専用の靴クリーナー適量を布にとり、靴全体をこすりすぎないよう軽く拭いて汚れを落とします。余分なクリーナーを拭き取ったら完了です。
*素材によってはシミやムラが発生することがあるので、見えない部分で試してからにしましょう。

・スエード靴
部分的に落ちにくい汚れには、砂消しゴムや専用の「スエード用汚れ落とし」などでゆっくりこすって落とします。固まった毛並みをほぐしたり起こしたりしてくれる役割もあります。

3.うるおい補給

・エナメル靴
靴クリーム適量を布にとり、円を描くように薄く塗り込んで伸ばします。
∗クリームは靴と同色系か少し薄い色を選ぶと◎

・スエード靴
乾燥したり、色褪せてしまったり場合は、スエード専用の栄養スプレーや補色スプレーを使用してケアしましょう。

4.仕上げ磨き

エナメル靴は、靴磨き用スポンジをかけるか、布で磨くなどしてツヤ出しをします。

5.防水スプレー

仕上げは防水スプレーを吹きかけます。コーティングが雨から靴を守り、汚れやホコリも付着しにくくなります。
∗スプレーは屋外で30cmほど離れてから使用してください。

時間がない!そんな時は2ステップで時短お手入れ

帰宅後の5分で出来る2ステップの簡単お手入れ方法です。日々の習慣にすると靴がさらに長持ちするので、ぜひ取り入れてみてください。

1.シューキーパーやシューツリーを靴の中に入れて形を整え、靴専用ブラシで優しくブラッシングして、ホコリや汚れを落とします。
2.シューキーパーを入れたまま置いておきましょう。反り返った底をまっすぐに伸ばしたり、シワを伸ばしたりなど、型が崩れるのを防いできれいな形をキープしてくれます。

便利アイテムでお手入れをより楽ちんに

・汚れ落とし

ホコリや泥などの汚れは靴ブラシで丹念にブラッシングして落としましょう!

シューキーパー(シューツリー)

履いたあとはシューキーパーで型崩れを防ぎましょう。履きシワ対策にもなり、きれいな形を保つことができます。

靴クリーム

靴クリームを使って靴に栄養とツヤを与えます。専用スポンジを使えば簡単にお手入れすることができます。

前へ 次へ

防水スプレー

買ったばかりの靴に防水スプレーをかけて靴全体をコーティングすると、雨や汚れから守ってくれます!定期的に利用してきれいな状態を長く保ちましょう!

消臭&除菌対策

気になるニオイは消臭スプレーで消臭&除菌を。消臭・抗菌加工がされた中敷きに交換してリフレッシュするのもおすすめです。

履いた後のちょっとしたケアや日常の気遣いが、お気に入りの靴を長持ちさせるコツ。ぜひお手入れ方法を参考に、経年変化を楽しみながら素敵に履きこなしてください。

175件中 91-120件表示
1 3 4 5 6
175件中 91-120件表示
1 3 4 5 6