オシャレで優秀 毎日履きたくなる冬の通勤シューズ
通勤用の靴を選ぶときに大切なのは、「歩きやすいこと」「きっちり見えること」。
見た目はもちろん、働く女性が快適に過ごすためにも痛くない・疲れないことは必須ともいえます。
今回は、パンプスやローファーなど冬の通勤シーンにピッタリな通勤レディースシューズの選び方と、おすすめのアイテムを合わせてご紹介していきます。
「あ、これいいかも!」と思えるおしゃれな一足を見つけて、毎日をもっと快適に過ごしましょう。
疲れない&痛くない!
冬の通勤レディースシューズの選び方
オフィスでの長時間勤務に欠かせない通勤シューズ。
おしゃれも楽しみたいけれど、何より大切にしてほしいのは、一日中快適で過ごせることですよね。
特に冬は、防寒対策も必要になってくるので、選ぶ基準はさらに多岐にわたります。
冬の通勤レディースシューズを選ぶときは、以下のポイントをおさえておくと快適に、かつ普段のオフィスコーデともスタイリッシュに合わせることができます。
1.保温や防水などの機能性
冬の通勤シューズを選ぶ上で、保温性と防水性は欠かせない要素です。
履き口にボアやフリースが付いている靴なら、足を入れた瞬間から温かさが広がり、まるでこたつに入っているような心地よさ。
雨や雪の日は、撥水・防水加工した靴がおすすめ。
水分の染みこみを予防して、靴の中をドライに保ってくれるので、一日中快適に過ごせます。
2.歩きやすさ
長時間歩くことが多い通勤には、歩きやすさも重要です。3~8cm程度の太めのヒールなら、安定感がありながらも女性らしさを演出できます◎
自分の足の形に合ったものを選ぶことで、靴ずれを防ぎ、快適な履き心地に。
さらに、クッション性の高いインソールのものだと足の痛みや疲れやすさを軽減してくれます。
3.カラーや素材で季節感を演出
オフィススタイルは落ち着いた印象になりがちですが、カラーや素材で遊び心を加えてみましょう。
通勤シューズは品のあるものが好ましいですが、無難なコーデになりがちと思っている方は、カラーや素材で季節感のあるコーデを意識するのがポイント。
冬ならベージュやキャメルなど暖色系&起毛素材など温かみのあるデザインがピッタリです。
上記のポイントを参考に、あなただけのとっておきのシューズを見つけてくださいね。
バイヤーおすすめアイテム
「毎日履く靴だからこそ、快適さはもちろん、おしゃれも楽しみたい!」
そんな働く女性の願いを叶えるべく、ファッションバイヤーが厳選した、オフィスや通勤にぴったりのレディースシューズをご紹介します。
デザイン性はもちろん、長時間履いても疲れにくい履き心地の良さも重視。
あなたのオフィススタイルを彩るレディースシューズがきっと見つかります。
冬のオフィスカジュアル【パンプス】
パンプスは、オフィスコーデの鉄板アイテム。ヒールの高さは3~8cm程度が歩きやすく、落ち着いた印象を与えてくれる定番のフォルムです。
オフィスで長時間立っていても疲れにくい設計で、どんなオフィススタイルにも合わせやすく、品の良さを演出してくれます。
![【冬のオフィスカジュアル靴】気分が上がる通勤シューズで働く女性を応援!](https://www.amiami345.shop/blog/wp-content/uploads/2022/12/os22winter-02.jpg)
5cmヒールは、歩きやすいうえに脚をきれいに見せてくれます。サイド・かかと・インソールの3つの快適クッションで、ふかふかの履き心地に。
ヒールが苦手な方にも試してもらいたいほど歩きやすく疲れにくいパンプスです。
![【冬のオフィスカジュアル靴】気分が上がる通勤シューズで働く女性を応援!](https://www.amiami345.shop/blog/wp-content/uploads/2022/12/os22winter-03.jpg)
ローヒールならこちらもオススメ。
切り替えデザインが足元にアクセントを与えるため、ヒールがなくてもスッキリとした印象にまとまります。
長時間履いていても痛くないフラットパンプスで、スエード素材が秋冬コーデにピッタリとなじみますよ。
![【冬のオフィスカジュアル靴】気分が上がる通勤シューズで働く女性を応援!](https://www.amiami345.shop/blog/wp-content/uploads/2024/11/officeshoes2022winter-24-4.jpg)
オフィスで長時間過ごすあなたには、歩きやすさと美脚効果を両立した、おしゃれな一足がおすすめ。
高すぎず、低すぎない5cmヒールは、歩きやすく、一日中快適に過ごせます。
クッション性抜群で、足全体を優しく包み込み、まるで素足のような軽やかな履き心地です。
冬のオフィスカジュアル【バレエシューズ】
ヒールがないため、歩きやすく疲れにくいのが特徴のバレエシューズ。少しラフな印象を与えるので、きれいめのファッションと合わせると◎
![【冬のオフィスカジュアル靴】気分が上がる通勤シューズで働く女性を応援!](https://www.amiami345.shop/blog/wp-content/uploads/2022/12/os22winter-04.jpg)
上品なスクエアトゥで大人かわいい印象に。
足の甲の見える面積を広くすることで、脚長効果が期待できます。カラバリも豊富なので数色集めてその日の気分でセレクトするのもおしゃれの楽しみ方ですね。
優れた屈曲性が足への負担を軽減させてくれます。約115gと軽量で足裏前面に低反発クッションが入っているため履き心地も抜群です。
冬のオフィスカジュアル【ブーツ】
通勤コーデにブーツを取り入れるなら、カジュアルになり過ぎないようにするのがポイント。クラシカルなコーデに丈の短いブーツを合わせるとセンスの良さが光ります。
![【冬のオフィスカジュアル靴】気分が上がる通勤シューズで働く女性を応援!](https://www.amiami345.shop/blog/wp-content/uploads/2022/12/os22winter-05.jpg)
ボリュームのあるチャンキーヒールで安定感抜群のブーツです。スクエアトゥや細身のシルエットで足元をスタイリッシュに引き締めます。
![【冬のオフィスカジュアル靴】気分が上がる通勤シューズで働く女性を応援!](https://www.amiami345.shop/blog/wp-content/uploads/2022/12/os22winter-06.jpg)
防水設計&裏起毛仕立てで、寒い冬も温かく過ごせる優秀ブーツです。ローヒールが歩きやすく、防滑ソールなので雨の日の地面も滑りにくく安心ですね。
冬のオフィスカジュアル【ローファー】
ローファーは、コーデ全体をトラッドな雰囲気に格上げしてくれます。
ジャケスラスタイルやフェミニンなスカートなど、幅広いコーデにマッチする使いやすいアイテムです。
![【冬のオフィスカジュアル靴】気分が上がる通勤シューズで働く女性を応援!](https://www.amiami345.shop/blog/wp-content/uploads/2022/12/os22winter-07.jpg)
肌ざわりの良いファー仕様で防寒対策もバッチリです。スエードが上品なカラーを際立たせ、アクセントのビットが足元を華やかに演出してくれます。
![【冬のオフィスカジュアル靴】気分が上がる通勤シューズで働く女性を応援!](https://www.amiami345.shop/blog/wp-content/uploads/2024/11/officeshoes2022winter-24-2.jpg)
オフィスにもピッタリの、きちんと見えする厚底ローファー。美脚効果も期待できる厚底ソールに、上品なデザインがマッチ。
きれいめからカジュアルまで幅広く使える優秀アイテムです
冬のオフィスカジュアル【スリッポン】
スリッポンは脱ぎ履きしやすいのが特徴で、忙しい朝や急いでいるときに重宝します。シンプルなデザインで手持ちの服にも合わせやすいのも魅力的ですね。
![【冬のオフィスカジュアル靴】気分が上がる通勤シューズで働く女性を応援!](https://www.amiami345.shop/blog/wp-content/uploads/2022/12/os22winter-08.jpg)
つま先までファー仕様になった、寒い日も快適に過ごせるあったかアイテム。コーデュロイ生地が秋冬らしく、季節感を演出することができます。
もこもこムートンスリッパ
![【冬のオフィスカジュアル靴】気分が上がる通勤シューズで働く女性を応援!](https://www.amiami345.shop/blog/wp-content/uploads/2024/11/officeshoes2022winter-24-3.jpg)
オフィスの履き替え用にぴったりのムートンスリッパ。
ふわふわのムートンが足元を優しく包み込み、ぽかぽか。男女兼用のシンプルなデザインが人気です。寒い冬も、このスリッパがあれば大丈夫! 心強い相棒として活躍してくれますよ。
まとめ
冬の通勤コーデに活躍する5タイプの靴をご紹介しました。
靴が違うだけでその日のコーデの印象がガラッと変わります。
シューズを選ぶポイントを抑えたら、いろいろなスタイルにチャレンジして、冬の通勤ファッションを快適に楽しんでくださいね!